こんにちわギクシーです。
東京リベンジャーズという漫画をご存知でしょうか?
週間少年マガジン連載中の漫画ですが、内容が非常に面白くて、毎週次の展開や、アニメ化が気になる作品ですよね?
実写映画化がこの秋決まっていますが、アニメ化の方が期待しているといる声も聴きますね。
非常に注目されている東京リベンジャーズですがアニメ化がいつになるのかの考察や、実写化とアニメのどちらに期待がかかっているのか?
原作の評価なども書いていきたいと思います。
実写化が先になったことに納得のいっていない方、原作好きでアニメ化して欲しいと思っている方楽しんでいってもらえれば、と思っています。
東京リベンジャーズアニメ化はいつ?
東京リベンジャーズにはまりすぎて❗️
木曜日→1~6巻
金曜日→7~12巻
今日→13~17巻
続きが気になりすぎて三日で全巻そろえてしまった❗️(*´ω`*) pic.twitter.com/s0fg2gf1Fg— ツネぱんだ (@TSUNEKAWA3104) May 16, 2020
アニメ化の可能性は?
東京リベンジャーズは実写映画化もされたという事で、人気がないという事はないはずです。
題材となる場所が不良グループになるので、なかなかアニメ化するには難しい題材のアニメなのかもしれませんが、アニメの可能性は十分にある漫画だと思います。
アニメ化する価値は十分にある漫画だと思っているので、この漫画の魅力を書いていきたいと思います。
1.ストーリーが非常に多彩な魅力がある。
一番重要なところですよね?
この漫画を最初から見ていない方だと喧嘩ばかりしている不良の権力争いの漫画かと思うかもしれませんが、そんなことは全くありません。
メインの舞台となるのは確かに不良世界の権力抗争や内部紛争てきな話になってりするのですが、主人公の目的が他の不良漫画と大きく違います。
ここがよくある不良漫画と大きく違う魅力なんじゃないかなーと思います。
不良漫画というと魅力は腕っぷしの強さとか、主人公の男っぽさ、喧嘩がの強さで爽快感があるという、どちらかというゴリゴリのバトル漫画の魅力がありますが、まずそこがメインじゃないのが良いところ。
ネタバレにはなりますが、主人公の目的は、あくまで自分の彼女を幸せにするためにタイムスリップする事です。
とここだけ聞くとなんの漫画かわかりませんが、ラブコメのような恋愛展開もあり、タイムスリップするという所で、SF的な要素もあります。
この多彩なジャンルの魅力がうまくバランスが取れているところが東京リベンジャーズのストーリーの面白さになります。
2.主力の登場人物がとっても魅力的。
ここが非常に良いところです。
主人公のたけみっち、東京卍会の頭のマイキー、相棒となる千冬に彼女のヒナちゃん。
とにかくみんなが非常に魅力的なんですね。
不良漫画の魅力のひとつに主人公が超強くて、爽快感があって自分も強くなったと錯覚できる!
というのがあるかと思いますが、それは主人公ではなく不良グループの頭マイキーの役割で、主人公は喧嘩は強くないが情に厚く、人を引き付ける魅力があります。
「たけみっちは勝てる喧嘩はやらねーんだ」
この言葉がストーリーを追うごとに増していきます。
それがこの漫画の面白さにもなってきます。
3.バトルモノ、アクションものとしても面白い。
ストーリーの流れや、登場キャラの恋愛模様や関係性も非常に面白いのですが、舞台は不良の世界という事で、喧嘩も重要なシーンになってきてしまいます。
その喧嘩もバトルシーンやアクションものとしても面白い魅力があるところが、アニメ化をするとより楽しいと思う所でもあります。
東京リベンジャーズ強さランキングなんてものも調べるとファンの方が色々考えて作っているものもありますよね。
主人公がたいして強くなくても面白いというのがこの東京リベンジャーズの面白さの一つです。
実写映画より面白い!
何度も言うけど、東京リベンジャーズのキャストの豪華さ帝一の國レベルで好き。個人的に真剣佑を入れてほしかったが…。間宮くんと吉沢亮のキャラどうなるのか気になる😂 pic.twitter.com/fC5Dopa5je
— 弱虫 (@ztinkni) May 24, 2020
これは漫画原作の実写映画化の宿命かもしれませんが、どうしてもネットでの反応を見ると、この意見が多く出てきてしまします。
実写化は期待できないの?
実写映画時のキャストの配役や、不良が舞台なので、喧嘩シーンのアクションがどこまで本気でやれるのか?
実写化だとどうしても演技の枠を超えないのではないのか?
という疑問が出てきてしまいますからね。
ただキャストを見ればイケメン俳優として映画・ドラマで大活躍中の吉沢亮を筆頭に、若手実力派の俳優を多く起用しています。
キャストを見て映画を見れば、小栗旬さんの演じた『クローズZERO』のように2部作で作られるほど面白い実写映画になるかもしれません。
決して実写化が規定できないという事はありません。
ヒットする可能性も十分にあると思います。
原作の評価は?
東京リベンジャーズ昨日一気読みしたけど千冬くんが一番好き pic.twitter.com/ISSUiiu08P
— みみ (@mimitarob) May 23, 2020
原作の評価は非常に高いものになっています。
物語の区切り区切りはもちろんたけみっちの頑張りがどんどん周りに認められていく様子は、原作のファンにとっても非常に評価の高いものになっています。
原作は特に先の読めないストーリー展開で、物語の特性上伏線を予想するケースも多々出てきます。
なので最新話が更新されると次の話に向けて考察するのも楽しい作品になっています。
是非読んで欲しいと思うのが不良系・ヤンキー系の漫画に抵抗がある方!
今までの不良漫画と違い喧嘩ではなくストーリーをとても楽しめるので原作は非常にお勧めです!
不良系? ヤンキー系? とかの漫画はあまり好きじゃないんだけど、とりあえずおすすめされたやつ読んだら想像以上に面白かった()
不良漫画の中で唯一楽しめた\( ‘ω’)/
東京リベンジャーズってやつ(_・ω・)_バァン
— ブライドX (@goddess_bride_X) May 24, 2020
まとめ
今回は東京リベンジャーズが実写映画化になったという事で、気になるアニメ化はあるのかという事。
アニメ化の方が実写化より面白いのではということをネットでの反応を基に魅力を書いていきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント