こんにちわ、ギクシーです。
コロナウイルスの影響で自宅で過ごすかたが多くなるお思います。
映画やドラマ、アニメに小説に漫画と撮りため・買いだめを消化している人も多いと思います。
アプリゲームやテレビゲームに費やす方も非常に多いと思うのですが、僕はその中でも野球好きなら誰でも知っている【パワプロ】アプリをよくやっています。
そのパワプロアプリ、現在絶賛良ガチャが出されていてどのガチャを引こうか迷う人も多いかと思います。
今出ているガチャでお勧めは『ダイヤのAコラボガチャ』。
このガチャで出てくる目玉は『降谷』『沢村』の2キャラ、この2キャラ二人同時に使う事が多いですが、どっちが当たりで強いのか、あらためてこのキャラたちの評価やデッキ、金特の依存なども踏まえて考察していきたいと思います。
という事で今回の内容は以下のようにまとめていきます。
- 降谷と沢村単体ならどっちがあたりで強いのか?
- キャラの評価と金特依存、デッキを紹介。
両方テンプレなのですが、今回はPSR選択ガチャ券もついているガチャなので、どちらかの母体が欲しいとか、片方のレベルを上げたいと考えてた時に参考になれば幸いです。
沢村・降谷はどっちが当たりで強いのか?
まずはこの二人のうちどちらかしか使えないとなった時にどちらを選べばいいのか考えていきたいと思います。
結論から言うとお勧めは『降谷』です。
これは個人的な意見ですが、レベル35のSRで比較したとき、降谷は普通に強いと思いますが、沢村はなかなか厳しいと思います。
とりあえず単体の当たりで強いのは沢村より降谷のほうかなーと思います。
それぞれの評価はこれより下でまとめていきます。
沢村降谷の評価と金特の依存、デッキを紹介
続いてはそれぞれの評価や、金特の依存、デッキの紹介をしていきます。
降谷暁の評価
『強いところ』
- レベル35でもある程度使える。
- 解放出来たらさらに強い。
- 金特は両方虹特パーツ。
- 現環境では必須。
『弱いところ』
- 怪物球威は不確定。
- 球速、肩連なので投手2種連が強い時は若干合わない。
沢村の評価
『強いところ』
- 練習が変化とスタミナで相当強い。
- 金特が虹特の変幻自在と査定の高いエースの風格の2種類
『弱いところ』
- とにもかくにも初期評価が低すぎる。(PSRじゃないと難しい)
- 金特は1種類不確定。
と二人のそれぞれの評価はこんな感じ。
続いて金特の依存はなにかという所なのですが、この二人の不確定の金特、沢村なら変幻自在・降谷であれば、怪物球威はこのふたりを同時にセットすることで成功率が高まるという依存になっています。
あとは能力ではなく評価の高さも依存の範囲内になっているのでそう思うと沢村の初期評価の低さはイベントが速く走ると厳しい依存になっていますね。
最後にデッキの紹介をいくつかしていきます。
今流行っている十文字東高校でやる場合での紹介です。
『降谷、沢村両方いた場合』
この二人を組み込んだものがテンプレとして高い実績を上げています。
『沢村』『降谷』『好敵手守』『堂江』『アサガミ』『明神』
このデッキで解放しきった状態が今一番強い投手を作れるのではないかと思われます。
球速、スタミナ、コン上限はもちろん明神の肩上限もつけれれる使用で虹特も二つ。
金特もダイヤのAコンビで盛られているデッキです。
『沢村のみ』
『沢村』『殴田』『アサガミ』『堂江』『好敵手守』『明神』
これは降谷のところを殴田に変えただけのデッキになっています。
殴田は初期評価も、タッグ性能も高いので使いやすいです。
この2つのデッキはどちらもアサガミと明神を入れているので個人的には比較的デッキを組むことが難しく感じています。
『降谷のみのデッキ』
個人的に今自分が良く使っているデッキです。
『降谷』『好敵手守』『堂江』『オクトパスアンヌ』『小井川』『明神』
このデッキで金特2欠けでSS9まで行けました。
このデッキは報酬で獲得できた二人も入っているので、フツーに無課金でも作れるデッキだとは思います。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
今回はダイヤのエースコラボガチャ復刻しているという事で、降谷沢村どっちが強いか書いていきました。
長くなりましたが、個人的には単体で行けば『降谷』の方が強くて当たりかなーと思っています。
コメント