こんにちわギクシーです。
コロナで外出を控えている方も多いかと思いますが、そんな時こそついついやってしまうのがアプリなどのゲームコンテンツですよね。
僕が大好きなパワプロはただいま甲子園イベントの真っ最中かつ、春の大感謝祭ガチャが来てそこで人気キャラクター通常『泡瀬満里南』の別バージョン『パジャマ泡瀬満里南』が実装されました。
この泡瀬通常バージョンでもかなり強いので別バージョンである『パジャマ』泡瀬がどれほどの強さを誇るのか、はたまた通常バージョンより弱いのか気になるところです。
そこで今回の内容は、
- パジャマ泡瀬が強いか弱いかの評価を調査。
- 通常との違いとデッキを紹介。
という事でまとめていきたいと思います。
このキャラクターの強さ次第で春の大感謝祭ガチャを引こうか迷ている方も多いと思うので検討の一つなれば幸いです。
パジャマ泡瀬は強いか弱いか評価!
まずは来たれパワプロ部員イベントの目玉キャラクターであるパジャマ泡瀬が強いのか弱いのか評価を調べていきたいと思います。
結論から言えばパジャマ泡瀬は強いと思います。
簡単に強いと思う理由と弱いところはないのかという所を書いていきたいと思います。
強い理由と評価されている大きなポイントととしてはやはり上限が2つついているという点。
この点が強いと評価される一番の理由となっています。
今回パジャマ泡瀬についている上限はミートと肩の二つ、上限がふたつあるだけでデッキの組み合わせがかなり広がるのは天音で存分に感じられたことと思います。
この恩恵を受けるのが強いとされる理由です。
逆に弱いと評価される可能性があると言えば、通常バージョンの金特2つに比べ、今回パジャマ泡瀬の金特『つるべ打ち』は比較的弱い部類に入る金特である言う事です。
おまけに通常バージョンは金特はデート4回目でとれたのに対し、パジャマ泡瀬は5回デートしなければいけないのも弱いと評価されてしまう点です。
ただ依然と違い安定感が出てきそうな感じではあります。
通常との金特と上限の違いは?
続いては通常バージョンと今回実装されたパジャマ泡瀬との違いはどんなところがあるのか見え行きたいと思います。
主に気になるのは金特と上限があるのかが気になるところとは思いますがとりあえず他にも変わったところを調べて見ました。
通常バージョンから変わっているところは以下の5点。
- 固有ボーナス(初期評価アップとラブパアップ)
- 金特
- 上限アップ
- 取得タイミング
- 全レア度イベント
5点、それぞれどう変わったか見ていきます。
まず固有ボーナス。
これはなかなか大きな変更点で今までと違い初期評価アップとラブパワーアップが付きました。
特に最近評価されているのが初期評価アップのボーナス。
これが付くことで彼女なるタイミングが早くなりサクセス中の選択肢がかなり広がります。
早ければ早いほど行動の選択肢が増えるので最近は覚醒彼女が流行っているのもこれが理由です。
続いて変更点は金特。
金特はつるべうちという正直通常の泡瀬と比べるともの足りないという所です。金特は以前より弱いです。
続いては上限アップ。
上限はミートと肩の2種類が上限アップがかかりこれはかなりの強化です。
どこの高校でも一度は選択肢にないそうな内容の強化がこの点です。
4つ目の取得タイミング。
これは通常が4回のデートで金特を取得できるのにたいし、パジャマ泡瀬は5回のデートが必要と言うことなので、これが地味にきつい時があります。
ただそこまで悲観的になる内容でもないのかなーと思います。
最後に全レア度イベント。
これはまあそこまで強くも弱くもないかなーという所です。
イベントで調子安定が取れるようになったところがやや強化された点かと思います。
という事で今回の変更点をざっと見ていくと結果的に通常バージョンと比較すると弱体化はされていないと思います。
デッキの組み方役割が違ってくるので今後の環境の移り変わりの中でどういった活躍ができるのか楽しみです。
まとめ
今回は新キャラクターパジャマ泡瀬が実装されたという事で、弱いか強いかの評価と、通常バージョンとの金特や上限の違いなど気になった点を調べました。
パジャマ泡瀬はフツーに強いという評価。
金特は『不動の4番』と『祝福』の2つから『つるべ打ち』のみに変更。
上限はミートと肩の2つの上限アップに変更。
という事で金特は弱く、上限は強くなり、結果的に最大値は同じくらいになっているのではないかという評価が多かったです。
今回実装された人気キャラ泡瀬の別バージョン『パジャマ泡瀬』今後の環境でも様々なデッキに組み込まれそうな強さになっています。
現在配信されている春の大感謝祭ガチャを引こうか迷っている方は一度パジャマ泡瀬と手持ちのそろいと相談してみてはいかがでしょうか。
コメント